King's RepositoryのロゴKing's Repository

King's Repository

チェスの学習ツール

Wikibooksに掲載されているチェスに関する記事を集めた無料の学習ツールです。
学習したい記事をアプリ内でブックマークしたり、メモを残したりできます。

ログインせずに
試しに使ってみる

こんなことで困っていませんか?

  • 序盤でトラップに引っかかってしまい、中盤くらいで負けてしまう
  • オープニングの原則は覚えたけど、なんとなく序盤で不利になってしまう
  • なるべくお金をかけずにチェスを勉強したいけど、何から手をつけていいか分からない
  • chess.comなどの動画を見ても、英語が早くて理解が追いつかず、結局学習がはかどらない

その悩み・・・

アプリで解決しちゃいましょう!

実はWikibooksのチェスに関する記事って結構充実してるんです。

WikibooksのQueen's Gambit Declinedのページの画像
出典:Chess Opening Theory/1. d4/1...d5/2. c4/2...e6

よく使われるオープニングだと、その基本的な考え方から細かい手順まで、ある程度掲載されているので、本を使わずにWikibooksを読むだけでも結構学習できちゃいます。

こんなことができます

King's RepositoryのロゴKing's Repositoryでできること

チェスの記事を見つける

トップページから記事を見つけることができます。
記事はWikibooksから取得しており、掲載記事は随時拡大中です。
記事は検索窓から探すか、ページ内のリストから探してください。

キーワードで記事を
検索できます!

ページ内のリストから
記事を探すこともできます!

記事をコレクションする

ログインすると、気に入った記事をお気に入り登録することができます。
登録した記事は、コレクション一覧に追加されるので、いつでも見返すことができます。

ボタンをタップするだけで
かんたんにコレクションできます!

記事に自分だけのメモを残す

ログインすると、記事に自分だけのメモを残すことができます。
ちょっとした気づきなどをメモしておくと、あとで見返したときに役立ちます。

気になる記事には
ワンタップでメモが書けます!

アプリみたいに使える

スマートフォンでこのアプリをブックマークとしてホーム画面に追加すれば、アプリのように使えます。
URLバーが出ない分、画面が大きくなるので、快適に閲覧できます。

ホーム画面に追加すれば
アプリみたいに使えます!

ホーム画面にアプリを追加後にログインできない場合

一部のスマートフォンでは、セキュリティの仕様により、ホーム画面に追加した後にアプリを起動してもGoogleログインができない場合があります。
その場合は、まずスマートフォンのブラウザ(SafariやChromeなど)でログインしたうえで、そのあとにホーム画面に追加してご利用ください。
ログアウトされた場合は、ホーム画面に追加したアプリを一度削除し、再度ブラウザからログインしてからホーム画面に追加してください。

準備はできた?

さあ、使ってみよう!

すべての機能は無料で利用できます。
まずはログインせずにゲストユーザーで記事を探してみましょう。
お気に入り登録やメモ機能を利用したくなったら、ログインして使ってみましょう。

ログインせずに
試しに使ってみる

制限事項など

  • ゲストユーザーとしてご利用いただく場合、お気に入り登録機能とメモ機能は利用できません。これらの機能を利用したい場合はログインしてください。
  • 記事はWikipediaのAPIを使用し、一定の間隔で内容を取得しているため、最新の記事と内容が異なる場合があります。また、閲覧性を考慮し、各記事内にある関連ページへのリンク集などの箇所は非表示にしています。